02.02.11:09 [PR] |
11.07.11:04 デザフェスに行く前に。 |
さて、明日からデザフェス開催でございます。
そんでもってデザフェス前にちょろっと。
・千円札・100円玉・500円玉を多めに準備しましょう。
開場早々の状態でお買い物をするには細かいお金があった方が絶対いいです。
1万円札や5千円札で数百円の買い物をするのは夕方以降閉場間際。この時間ならたぶん喜ばれます。
出展者は一般の方が多いのです。
商店のように潤沢におつりがあるとは限りません。場合によってはおつりがないから今は買えない・売れないの悲劇がある事もあります。
おつりはカンパ、ならたぶん大歓迎ですはい。
・気になるブース、行きたいブース、買いたいものはリストにして事前に準備しましょう。
現地で気になったところを見ればいいよね☆と思って下準備せずに出かけると、会場の広さ・ブースの多さに眩暈がするかも知れません。
結局あてもなくただ歩き回り、そして好みのモノに出会った頃にはお財布がピンチという事にもなりかねません。
そして気になっていたブースは発見できずに終了、とか。
ブース№をメモにしておくとか、時間がある方はブース配置図をプリントして行きたいブースをチェックしておくのがおすすめです。
個人的なおすすめマップ
生博マップ http://twileshare.com/cikp
生き物系・博物系を集めたマップ
オリキャラマップ http://penshiru.com/DF40_map/
オリジナルキャラクターを集めたマップ
鳥好きのためのデザフェスMAP http://moonfishes.net/torizukimap.html
鳥を集めたマップ
どれもプリントできますのでぜひ。
探せば他にも有志が作ったマップが公開されているかも知れません。
プリントしてから更に好みのブースを探して当日の優先順位を決めるのもアリだと思います。
・買い物をしたいのに、店主が他の人と話してて買い物できない。という場合。
気を付けてはいますが、なかなか話を終わらせられない場合もあります。
話し中でも「いらっしゃいませ」とか何かしら反応をするよう心掛けてはおりますが万一の時はお客様からも「これください」とお声を頂けると非常に助かります。
お客様じゃない方と雑談している場合もあります。
黙って立ち去らずにどうか一声、よろしくお願い申し上げます。
・ツイッターで何度か話してるのに私の事覚えてないのね!
すみません。
人様の顔を覚えるのが非常に苦手ですごめんなさい。
たぶん顔を認識していないだけなのでお気軽に話しかけてください。できれば名乗ってください。顔は覚えませんがツイッターでのお名前ややり取りはたぶん覚えておりまする。
いやほんとマジで…顔とリンクさせるまでがものすごく大変なんです私(´;ω;`)
悪意があるワケではありません。いやむしろ申し訳ない気持ちでいっぱいです。
・中に半袖、上着はいざとなれば腰に巻いたり畳んでバッグに入るようなものがおすすめ。
会場の中は非常に暑いです。
おそらく半袖で行動しても全く問題ないくらい。
・歩きやすい靴で行きましょう。
とにかく広いです。
人も多いです。
はじめてのデザフェスで、遊びに行った時にうっかり10センチヒールの靴で行って両足の親指の爪が死にましたw
長距離を歩ける靴で行きましょう。
・エコバッグ推奨
それぞれのブースで袋には入れてくれるハズですが、小さなモノばかりのところには持ち手つきの紙バッグなどはないかも知れません。
戦利品をがさがさ突っ込めるエコバッグがあるととてもラクです。
ブース配置図やフライヤーや名刺などを収納できるA4のクリアファイルがすっぽり入る大きさがベスト。
私は日曜のみの参加ですが、明日から行く皆様の参考になれば。
素敵な出会いがありますように。
2014年11月8日(土)-9日(日)11:00-19:00
デザイン・フェスタvol.40
会場はいつもの東京ビッグサイト
デザイン・フェスタ公式HPはこちら。→ http://designfesta.com/
工房kiyoraがいるのは9日の日曜日!
ブースは4階 K-170 出展名は「p.com」
Sブースの半分となります。あくまでも「p.com」さんのブースに間借りする形でございますので「工房kiyora」や「めだまん。」では出展者紹介にもパンフレットにも記載されておりません。
- トラックバックURLはこちら