02.03.18:01 [PR] |
07.14.20:59 博物ふぇすてぃばる!について。 |
一期一会の博物館&ミュージアムショップ
博物ふぇすてぃばる!
2014年8月9日(土)-10日(日) 土11:00-17:30 (日)10:00-17:00
九段下 科学技術館にて開催
博物ふぇすてぃばる!公式HP http://hakubutufes.com/
ああそうそう。ブース№を記載しておりませんでした。
工房Kiyoraはブース№97です。
結構奥の方なので、手前で財産を使い果たさずに奥までどうぞお進みくださいますようお願い申し上げます。
そしてタイトルの博物ふぇすてぃばる!について。
Don Basilio, o il finto Signor
ドン・バジリオ、または偽りの殿様
http://basilio1929.blog.fc2.com/blog-entry-237.html
ここでわかりやすく解説されています。
「博物ってなんぞ…?」「なんかいつもの即売会と違うの?」
という方必見。
同じ方が、ブースの対照表も作ってくださいました。
HP見てもよくわかんない…っていう方にはこちらもおすすめ!
<Webサイト出展者紹介=ブースNo.対照表>
http://basilio1929.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
そして博物ふぇすてぃばる!では、販売をするブースはすべて「ガクモンからエンタメ☆」という企画に参加する事になっています。
ガクモンからエンタメ☆公式ページはこちら。
http://hakubutufes.com/?mode=f13
これもね、作る側の人間のこだわりが垣間見られる素晴らしい企画かと(*´∀`*)
私は今回「昔着物・昔布 見本帳」というのを作っています。
明治ー大正ー昭和初期、着物が普段着であった時代の着物の一部をスケッチブックに無造作に貼り付けております…w
見て触っていただけるので、ぜひ見てやってください。
素材は主に私の母方の祖母やその妹の着ていた着物です。
今回の古いモノ目玉商品。
如源の昼夜帯。
これはほどくのはもったいないのでそのまま持って行こうかなとか…
でもあまり興味がない方も多そうだから写真だけでもいいのかなとか…
まだ悩んでおりますが。
夫の祖父の妹からのお下がりです。
昔着物がお好きな方、着物が好きな方、いろいろお話したいですねぇ(*´∀`*)
- トラックバックURLはこちら